GET HAPPY は鹿肉解体イベント「親と子のおいしい社会学習」をサポートしました。

DSC08463

ジビエ! 知ってる!知ってる!鹿、猪、熊、食べる事やろー

って感じの人は私を含めて多いはずです。(ちなみに私は鹿料理の名前と思っていました 笑)

実際に現代の世の中で鹿や熊や猪とはどんな存在なのか?

農家さんにとっては害獣であり、

動物愛護の点からは保護するもの、

歴史家にとっては日本古来の食文化、

鞄屋さんにとっては素材……………………

奈良では神の使い……..と

5675_949701308455913_4121765293140512443_n

(写真 井上不二子さん)

日本の農業被害は現在年間約200億円、その対策につぎ込まれる公金は、国家予算だけでも年間100億円を超えているそうです。

計300億円!キャーキャーキャー

何故今になって野生鳥獣問題がこれほどに深刻化したのか?

この質問も見る角度によって様々な答えがありますが、般的には

消費社会が進行し人が自然に関わらなくなった事が原因ではないかと言われています。

もっとざっくり言うと、興味ない、面倒だなー、等々無関心から来るのではではないでしょうか? (私は基本こっち派なんです。詫)

 とは言え 関心ない、興味ない、面倒だなー、では済まない事態になってきているのは事実。

まずは沢山の方に関心を持ってもらう事でしょう。

僕のような一般人が興味を持つ一番のワードはやはり

①鹿は旨い!

②なんなら牛より旨い!

③アスリート御用達で太らない!

④美容にも良い!

ってな感じではないでしょうか?

①~④は全くの嘘ではなくしっかりとした裏付けもあるのです。

ある意味夢のお肉でありますーーーーー。

DSC08471

今回は山肉デリの井上さんが見ての通りの豪華で美味しい料理をしてくれました。

スープなんか絶品ですー。

正直ここまでこらなくても焼肉で食べても十分いけるなと思ってしまうほどです。

 

DSC08469

料理は十二分にあって大満足!

DSC08467

イベントの途中でまさかの鹿さん自らのトークは紙芝居形式で子供にもわかりやすい現代の鹿問題。 (かもしかの会関西 西村トモキさん)

まず「山肉」問題は食べると言うところから入ってみても良いのではないでしょうかー?

 

今回のイベントで参加された方からお預かりしたお洋服やカバンは雑貨は GET HAPPY が販売し収益は全額Save Forest Xの里山保全活動に寄付されます。

Save Forest X HP http://saveforestx.org/

 

無理なく続けられる社会貢献あります。

Too Happy To Live,

GET HAPPY