2024-05-29 / 最終更新日 : 2024-05-29 boctok_auther BLOG 極東基地 STREET LONDON @広島福屋八丁堀本店 英国展 8F催場 駐屯地 : 広島福屋八丁堀本店 英国展 8F催場 期間 : 5月30日〜6月4日 広島の老舗百貨店 福屋八丁堀本店 に初めて出店いたします。 今年はタータンのみではなく ウイリアム モリス リバティ ….. 沢山のライン […]
2024-05-13 / 最終更新日 : 2024-05-13 boctok_auther BLOG 極東基地 ART IS FASHION @京都大丸 1F イベントスペース (東洞院入口前) テーマ : 極東基地 ART IS FASHION 駐屯地 : 京都大丸 1F イベントスペース (東洞院入口前) 期間 : 5月22日〜5月31日 初の京都大丸 アート色の強いイベントにしていきます。 ART IS F […]
2024-05-09 / 最終更新日 : 2024-05-15 boctok_auther BLOG 極東基地 STREET LONDON @タカシマヤ大阪本店 英国展 7F 催会場 駐屯地 : 大阪タカシマヤ英国展 7階 催会場 期間 : 5月15日〜20日 タカシマヤ大阪英国展 今年はタータンのみではなく ウイリアム モリス リバティ ….. 沢山のラインナップで行きます。 □MARTON MIL […]
2024-05-05 / 最終更新日 : 2024-05-12 boctok_auther BLOG ART IS FASHION by 日本極東貿易 @ピオレ姫路2 1Fピオレラボ 駐屯地 : ピオレ姫路2 1F ピオレラボ 日本極東貿易は第一弾で駐屯します。 第一弾 5月8日〜5月14日 日本極東貿易.BIJOUX_KIQUE 日本極東貿易 (アヴァンギャルドがテーマのセレクトショップ) ART […]
2024-05-04 / 最終更新日 : 2024-05-04 boctok_auther BLOG 極東基地STREET LONDON英国展 @小田急町田店 5F 催事場 駐屯地 : 小田急町田店 5F催事場 期間 : 5月13日〜5月13日 今年もやってまいりました 小田急 町田店 5F 催事場 英国展 今年はタータンのみではなく ウイリアム モリス リバティ ….. 沢山のラインナップ […]
2024-04-28 / 最終更新日 : 2024-05-01 boctok_auther BLOG 極東基地 STREET LONDON @京都タカシマヤ英国展 7F 催会場 駐屯地 : 京都タカシマヤ英国展 7F 催会場 期間 : 5月1日〜5月6日 今年もやってまいりました 京都タカシマヤ英国展 はんなりと頑張らせて頂きます。笑 今年はタータンのみではなく ウイリアム モリス リバティ … […]
2024-04-21 / 最終更新日 : 2024-04-21 boctok_auther BLOG 極東基地STREET LONDON英国展 @小田急新宿店 HALC 7Fイベントスペース 英国展 小田急新宿店 英国展 駐屯地 : 小田急新宿店 HALC 7Fイベントスペース 期間 : 4月24日〜4月29日 今年もやってまいりました 小田急百貨店 HALC 7F 英国展 ビックカメラの入っている HALC です。 […]
2024-04-13 / 最終更新日 : 2024-04-13 boctok_auther BLOG 極東基地 STREET LONDON by 日本極東貿易 @松坂屋 上野店 英国展 6F 催物場 松坂屋上野店 英国展 駐屯地 : 松坂屋上野店 6F 催物場 今年もやってまいりました。 上野松坂屋 英国展 街 も お客様 も とっても個性的でいい感じ 今年はタータンのみではなく ウイリアム モリス リバティ  […]
2024-04-13 / 最終更新日 : 2024-04-13 boctok_auther BLOG 極東基地 STREET LONDON by 日本極東貿易 @渋谷スクランブルスクエア9F 極東基地 STREET LONDON by 日本極東貿易 駐屯地 : 渋谷スクランブルスクエア9F SCRAMBLE books&books & 期間 : 4月18日〜4月24日 日本極東貿易 初の渋谷に […]
2024-03-30 / 最終更新日 : 2024-03-30 boctok_auther BLOG 極東基地 日本極東貿易 POPUP お顔周りの装い展 @阪急うめだ本店 10F うめだスーク 中央街区パーク 日本極東貿易 POPUP お顔周りの装い展 駐屯地 : 阪急うめだ本店 10F うめだスーク 中央街区パーク 期間 4月3日〜4月9日 □アートを纏う (wear art)を,テーマに貴重なテキスタイルを使った付け襟が並 […]